日本の法律では、道路を走る車は2年に1回(新車初回のみ3年に1回)、車検を受けなければなりません。
また、1年に1回法定点検を受けなければならないことは、お車をお持ちの方ならよくご存じかと思います。
しかし、車検とは何かと聞かれると、明確にご理解されている方は少ないと思います。
車検とは、国の定める「保安基準」をクリアしているかどうかの検査であり、次の車検までの車の状態を保証する点検整備ではありません。
車検が通ったからと言って、次の車検まで何もしなくてもいいというわけではなく、常に保安基準をクリアできるようにお車の状態を整えておくことがとても大切です。
タテワキモータースでは、車検時の各部点検と、プロの目による定期的な点検をおすすめします。
Requirement
車検時に必要なもの
車検証
自動車が保安基準に適合していることを証明する書類です。
車両の状態が車検証記載通りであるかの確認が行われます。
損害賠償責任保険証明書
自動車(軽自動車・バイク、原付も含む)の持ち主が必ず加入する自賠責保険の保険証です。
車検や新規登録を行う場合は、新しい自賠責保険の加入が必要です。
自動車納税証明書
自動車税の納税が正しく行われているかを確認する為の証明書です。
毎年5月に送られてきます。
特定の条件を満たしていれば省略できます。
Flow
車検当日の流れ
STEP1. ご予約・お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご予約の際は、ご希望の日時をお伝えください。予約の日程を確認し、確定させていただきます。

STEP2. 車検当日
上記の「車検時に必要なもの」をご準備いただき、ご来店ください。
【当日の流れ】
入庫・受付 → 点検・整備・検査 → 検査結果報告 → 精算・車検終了

STEP3. アフターフォロー
車検後も安心して運転をおこなっていただくために、検査後6ヶ月は無料で点検をおこなっております。
気になることがあれば、お気軽にご相談ください!

Inspection
主な点検項目
エンジン周り
・エンジンオイル
・冷却装置
・排気ガス、エンジンのかかり具合等
・燃料フィルター
ブレーキ周り
・ブレーキペダル
・ブレーキディスク
・ホース、パイプ
・リザーバタンク
ハンドル周り
・ハンドルの遊び、操作具合
・ロッド、アーム
・パワーステアリング
・ギヤボックス
動力伝達装置
・クラッチ
・プロペラシャフト、ドライブシャフト
・トランスミッション
・デファレンシャルギヤ
タイヤ周り
・サスペンション
・タイヤ
・ホイール
・ショックアブソーバー
その他
・フレーム、ボディ
・ライト、ウィンカー
・ウインドウ、ワイパー
・その他以上箇所